ゲーミングスマホ【コスパ最強】機種はコレ!2024年

当ページのリンクにはPRが含まれています。
コスパ最強ゲーミングスマホ2024年

2024年の最新ゲーミングスマホ選びは、価格と性能のバランスが何より重要!

圧倒的なコストパフォーマンスで10万円を切る価格帯ながら、高性能で普段使いにも便利な「コスパ最強ゲーミングスマホ」を筆頭に、2024年おすすめの高性能ゲーミングスマホ3機種をご紹介!

それぞれがゲーム用としての機能を備えつつ、日常使いにも対応している点が魅力です。

「コスパ」をポイントに、どのスマホが自分に最適なのかを判断する参考にしてみてください!

目次

発表!2024年コスパ最強ゲーミングスマホはコレだ!

今回は元家電量販店勤務のスマホ家電ライターが厳選したおすすめのコスパ最強ゲーミングスマホ3機種を紹介します!

XIAOMI 13T pro

Xiaomi Japan公式

XIAOMI 13T proのおすすめポイント

  • 高性能でありながら10万を切る価格の圧倒的コストパフォーマンス
  • おサイフケータイ、防水も搭載
  • 望遠レンズも搭載した高性能カメラ

XIAOMI 13T proの気になるポイント

  • 好みの分かれる大きな本体サイズ
  • SDカードに非対応

10万円を切る価格でゲームも普段使いもこなすコスパ最強のゲーミングスマホ!

XIAOMI 13T proは、XIAOMIから発売されたハイエンド5Gスマホです。そして、ハイエンドスマホとしてだけでなく、ゲーミングスマホとしても優秀な機種となっています。

大きな特徴としては、最近の高品質なゲームも快適に遊べるハイスペックでありながら、新品でも市場価格が10万円を切る圧倒的なコストパフォーマンス。

また、6.7インチの大きな画面は普段使いのスマホとしては若干大きめですが、ゲーミングスマホとして見れば、採用されている有機ELの発色の良さも相まって最近のゲームの高精細グラフィックも楽しむことができる大きなおすすめポイントとなっています。

また、バッテリーも5000mAhの大容量を搭載し、出先でもゲームを安心して遊べる電池持ちを実現。

さらに、ゲーム以外の機能では高性能なカメラも搭載。望遠レンズや暗所もきれいに撮れる夜景モードなど、最近のスマホとしては押さえてほしい機能を一通り押さえています。

その他、おサイフケータイや防水防塵も搭載し、普段使いにも便利。

ゲーミングスマホとしてだけでなく、普段使いにも耐える万能機種でありながら安価な価格で、入門機としてもおすすめできるコスパ最強のゲーミングスマホです。

\お得なタイミングに今すぐチェック!/

Xperia 1 IV

Sony | Xperia公式

Xperia 1 IVのおすすめポイント

  • ゲームだけでなく、映像や音楽などのエンタメにも強いスマホ!
  • SDカードスロットや有線イヤホンジャックにも対応
  • ゲームやエンタメに最適化された洗練されたUI
  • eスポーツのトッププロプレイヤーと共同開発

Xperia 1 IVの気になるポイント

  • 縦長な画面には慣れが必要
  • 電池持ちには若干難あり

エンタメやゲームに特化した最強スマホ!

Xperia 1 IVは、SONYから発売されたハイエンド5Gスマホです。スタイリッシュなハイエンドスマホというだけでなく、様々なエンタメを楽しむための機能がてんこ盛りの機種となっています。

特に画面の美しさや迫力、スピーカーなどの臨場感はオーディオ機器やTVで長年技術を磨いてきたSONYならでは。

またCPUの性能も申し分なく、最新の高精細なゲームも快適に楽しむことができます。Xperia 1 IVのゲーム向け機能及び操作感は、eスポーツのトッププロプレイヤーと共同開発された点も注目ポイント!

その他にも、有線イヤホンにも対応し音ゲームなどでもストレスフリーな点や、microSDの追加が可能で最近の大容量のゲームタイトルでも安心な点がおすすめポイントとなっています。

もちろん、Xperiaシリーズの強みである高性能カメラも搭載。光学望遠レンズを採用し、4K120fpsの動画撮影にも対応しています。

ゲームだけでなくあらゆるエンタメを最大限楽しめることを考えれば、単なる価格の高低だけでは推し量れない、コスパ最強のゲーミングスマホといえるのではないでしょうか。

\お得なタイミングに今すぐチェック!/

ROG Phone 8

ROG Japan公式

ROG Phone 8のおすすめポイント

  • 初めからゲームを前提に開発された真のゲーミングスマホ
  • ゲームに特化した筐体やインターフェースのデザイン
  • 日常使いにも対応

ROG Phone 8の気になるポイント

  • 良くも悪くもゲームに特化したゲーミングデバイスのようなデザイン
  • ゲーミングスマホの中では高価

これぞ真のゲーミングスマホ!ゲームに特化しながら日常使いにも対応!

ROG Phone 8はASUSから発売されているゲーミングスマホです。こちらは「ゲームもできる」ではなく、「ゲームのための」スマホとなっています。

特徴は何といってもゲーム向けに設計されたゲーミングデバイスのような機能とデザイン。

筐体側面には携帯ゲーム機のLRボタンの様に使えるボタンが搭載され、また、ゲームを楽しむための各種UIが整備されています。

また、ゲーミングデバイスのように楽しめるポイントとして、本体背面にユーザーが細かく制御できるLEDが搭載されています。

また、 各種基本性能も申し分なく、最新のゲームもサクサク快適に遊ぶことができます。

その他、おサイフケータイも搭載し、また、5000mAhの大容量バッテリーを約39分でフル充電可能で安心のバッテリー持ちなど、日常使いにも対応。

とことんゲームをスマホで楽しみたい方におすすめのゲーミングスマホです。

\お得なタイミングに今すぐチェック!/

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahoo

まとめ

今回紹介した3つのゲーミングスマホ、「XIAOMI 13T pro」、「Xperia1IV」、「ROG Phone 8」のどれも、ゲーム用としても普段使いとしても非常に優れた性能を誇っています。

「XIAOMI 13T pro」は、10万円を切る価格で高性能を実現しており、コスパ最強といっても過言ではありません。普段使いに安心の防水機能やおサイフケータイ機能が搭載されています。

一方、「Xperia1IV」は、映像や音楽などエンタメを楽しむために特化された機能が充実。特にSDカードスロットや有線イヤホンジャックがポイントで、音楽好きや動画視聴が多い人にぴったりです。

最後に、「ROG Phone 8」はゲーミングに特化したスマホとして、ゲームを快適に楽しむための機能が豊富。側面ボタンやLEDライトなど、ゲーミングデバイスとしての魅力が詰まっています。それでいて、おサイフケータイや大容量バッテリーなど、日常使いにも十分対応しています。

これらのスマホは、それぞれに独自の強みがあり、自分の使用用途や好みに合わせて選べるのが魅力。

コスパ最強のゲーミングスマホを手に入れるための参考になれば嬉しいです!

中古スマホ関連記事

ゲーム用スマホ関連の記事は下記も参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
目次